寒い冬の外出はとても億劫なものですが、その憂鬱な気持ちを和らげてくれるカイロ。
カイロにも様々な種類がありますが、最も手軽で安心して使えるのが使い捨てカイロです。
袋から開けるだけで、すぐに化学反応で温かくなってくれるので、寒い朝にも安心ですよね。
本記事では、使い捨てカイロを選ぶ時のポイントや人気の高い商品をご紹介します。
この記事の目次
使い捨てカイロの選び方のポイント
使い捨てカイロを選ぶポイントとして、使用用途・持続時間・温度帯の3つがあるのでチェックしましょう。
使用用途で選ぶ
まずは使用用途ですが、使い捨てカイロには貼れるタイプと貼れないタイプの2種類があります。
また、細かく分けると貼れるタイプには靴の中に貼る用の小さなサイズのものもあるので、自分がどのように使用したいかに合わせて選ぶようにしましょう。
お腹や腰、足先などピンポイントに温めたい場所がある場合は貼れるタイプがおすすめです。
反対に、ポケットに入れて、都度温めたい場所に自分で当てたい場合は貼れないタイプが便利です。
持続時間で選ぶ
続いて持続時間ですが、こちらは先ほど挙げたタイプによって長さが変わるので注意しましょう。
貼れないタイプの方が比較的持続時間が長い傾向にあり、20〜24時間程度温かさが持続します。
貼れるタイプは10〜14時間程度持続するものが多いです。
とにかく持続時間の長さを重視したい方は、貼れないタイプの中でも24時間持つものを選ぶのがおすすめです。
貼れるタイプがいいけれどなるべく持続させたいという方は、14時間を目安に選んでみましょう。
ただ、闇雲に長いものがいいという訳でもなく、24時間ずっと外出している方はなかなかいないので、自分の外出時間に合わせて選ぶのが大切です。
くつタイプのものなど、小さめのカイロの中には5時間程度しか持続しないものもあるため、長時間外出する機会が多い方は注意が必要です。
温度帯で選ぶ
最後のポイントは温度帯です。
使い捨てカイロの温度帯は商品のパッケージに書かれていますが、平均温度で約35〜53度と様々です。
35度は人肌と同程度から少し低いくらいの温度なので、とても寒い日にほんのり温めたいという方にはいいですが、しっかりと温かみが欲しい方には物足りないかもしれません。
ただし、温度が高すぎると低温やけどを起こしやすくなるリスクがあるため、特に肌が弱い方や子供、ご年配の方、妊娠中の方などが使う場合は、少し低めの温度のものを選ぶ方が安心して使うことができます。
同じように、貼るカイロは一箇所を集中的に温めるので、肌の弱い方などはそこだけかぶれてしまうリスクもあります。
自分の肌や体調の様子に注意して選ぶようにしましょう。
ポイントを押さえて選ぶ!使い捨てカイロ
たくさんの種類がある防災グッズのなかで、なにを基準に選べばいいのか迷っている方も多いかと思います。
本記事では、商品ごとに以下の3つの観点で★1から★5まで評価を行いました。
評価観点
- [機能性] 使い勝手など
- [人気] レビュー評価や売れ筋ランキング
- [コスパ] 価格(安い)と性能のバランスはどうか
どの観点を重視するかであなたに最適な使い捨てカイロが分かるかと思いますので、是非参考にしてみてください。
衣類につけて暖める!貼るカイロ
衣服に貼れてしっかり高温をキープ!「アイリスオーヤマ カイロぽかぽか家族」
- 平均53度なのでしっかりと温まる
- 腰や肩に貼りやすいレギュラーサイズ
- 家族みんなで使いやすい、たっぷり30個入り
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
貼るタイプで14時間温かさが持続「マイコール はるオンパックス」
- 平均53度の温かさを14時間キープ
- 薄型で体にしっかりフィットしてズレにくい
- 薄くて軽いので、カイロの重みで剥がれ落ちにくい
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
手軽に貼って14時間高温をキープ「興和 貼るホッカイロ」
- 適正温度が14時間安定的に持続
- 家族みんなで気兼ねなく使える30個入り
- 平均53度で貼った場所からぽかぽかと温める
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
衣類に貼ってじんわりと体全体を温める!「オカモト 温楽」
- 平均53度の高温でぽかぽかをキープ
- 30枚入りで、たっぷり使えてコスパ抜群
- サイズが2種類あり、レギュラーとミニから選べる
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
ミニサイズだから場所を選ばずピンポイントに貼れる!「桐灰化学 桐灰はるカイロミニ」
- ミニサイズなので、肩と腰など複数貼りしやすい
- 開けやすいU字切り口でストレスなく使える
- しっかり貼れてズレたり落ちたりしにくい
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
夏でも冬でも様々なシーンで重宝するカイロ「ロッテ ホカロン貼るミニ」
- 平均温度51度で、じんわりと貼った場所を温める
- 全国市場に使い捨てカイロを広めた、昔ながらの商品
- ミニタイプで、思う場所に複数枚貼りやすい
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
足もとを暖められる!使い捨てカイロ
断熱シート採用で熱を逃さず足先を冷やさない「桐灰化学 足の冷えない不思議な足もとカイロ」
- 黒靴下に目立たず貼れる黒シートが採用されていて、仕事などでも使いやすい
- 断熱素材でできているので、足もとの冷気を遮断
- 空気の少ない靴の中でもしっかり発熱する設計で足もと温か
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
熱くなりすぎず、靴の中でも快適に使える「アイリスオーヤマ ぽかぽか家族くつ下用」
- 平均温度34度で、寒い日にちょうどよくぽかぽかが続く
- 約5時間の持続時間で、短時間のお出かけにぴったり
- 15足入りで、みんなで使えてコスパが高い
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
滑り止めスポンジでズレにくく温かさを感じやすい「マイコール オンパックス 靴用カイロ」
- つま先広め形状になっていて、しっかりと温かみが感じられる
- 平均温度38度で、靴の中に入れてちょうどぽかぽか気持ちいい温度
- 9時間適正温度が続くため、長時間の外出にも安心
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
その他バラエティー豊かな使い捨てカイロ!
24時間安定的に温かさが持続するので長時間使用に便利!「桐灰化学 桐灰カイロ ニューハンドウォーマー」
- 手触りしなやか、丈夫な素材でできていて安心
- 平均温度51度でちょうどいい温もりが続く
- 24時間温かさをキープしてくれるので、キャンプなどでも安心
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
腰痛を温熱で和らげる専用カイロ「桐灰化学 血流改善腰ホットン」
- 約48度の温熱でつらい腰痛を和らげる
- 約18時間適正温度が続くので、長く腰を労れる
- 腰全体をワイドに包み込む形状で、痛い場所をしっかり温められる
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
貼らないタイプで長時間温かさ続く「興和 貼らないホッカイロ」
- 適正温度が20時間も続くので、長時間の外出も安心
- 家族みんなでたっぷり使える30個入り
- 最高温度66度でかなり温かい
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
極寒の場所でもしっかり発熱する熱さ重視のカイロ「桐灰化学 めっちゃ熱いカイロ マグマ」
- 平均温度約61度で、極寒の屋外でもかなり熱さを感じられる
- すぐ高温になって屋外でもなかなか冷めない
- 30個入りはみんなで使えてコスパ抜群
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
使い捨てカイロ Amazon公式ランキングも要チェック!
Amazonが独自集計した使い捨てカイロの売れ筋ランキングも要チェックです。
ぴったりの使い捨てカイロを選んで冬を乗り切ろう!
使い捨てカイロの中にも、貼れるものや貼らずに使うもの、特定の場所に貼るものなど様々な特徴があることが分かりました。
自分が温めたい場所はどこなのか、肌の調子や体調はどうなのか、外出時間はどの程度かなど、選ぶポイントに自分を重ね合わせて商品を探してみてくださいね。
快適に使える使い捨てカイロを手に入れれば、寒い冬も楽しく乗り越えられますよ。