ルーターの選び方がよく分からないという方もいるでしょう。
色々なルーターがあり、それぞれ対応した規格などが変わってきます。
初心者の方は、商品説明を見ても何を言っているのかよく分からないこともあるでしょう。
今回はルーターを選ぶ時に見ておきたいポイントや、おすすめのルーターを紹介するので、ルータ選びに迷っている方は参考にしてくださいね。
この記事の目次
- 失敗しない有線・無線LANルーターの選び方
- ポイントを押さえて選ぶ!あなたの有線・無線LANルーター
- はじめて買うならこれ!コスパ重視のエントリーモデル
- 最新のiPhoneにも対応した4LDK向けの無線ルーター「BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-A2533DHP2-CG」
- 一人暮らしの方にぴったりなコスパ抜群のルーター「I-O DATA WiFi 無線LAN ルーター WN-G300R3」
- コスパに優れた3LDK向けのルーター「BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WHR-1166DHP4」
- 全LANポートギガ対応の無線LANルーター「エレコム WiFi 無線LAN ルーター WRC-1167GHBK-S」
- 価格が安く入門機としておすすめのルーター「BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-300HP/N」
- スマホやタブレットでも快適通信可能なWiFiルーター「BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-1166DHP3/MBK」
- 4ストリーム対応のプレミアムモデル!「NEC 無線LANルータ AtermWG2600HP3」
- デュアルバンドIPv6に対応した4LDK向けのルーター「BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-A2533DHP2-CB」
- 返金保証もついているデュアルバンド対応の無線LANルーター「I-O DATA WiFi 無線LAN ルーター WN-AX2033GR2/E」
- IPv6対応の使いやすい無線LANルーター!「I-O DATA WiFi 無線LAN ルーター WN-DX1167R/E」
- 5GHzと2.4GHz両方に対応した無線LANルーター「NEC 無線LANルータ PA-WG1200HS3」
- 場所を取らないコンパクトサイズの無線ルーター!「エレコム WiFi 無線LAN ルーター WRC-1167FSA」
- 11acに対応したデュアルバンドの無線LANルーター「BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-2533DHPL」
- 有線・無線LANルーター Amazon公式ランキングも要チェック!
- 最後に
失敗しない有線・無線LANルーターの選び方
有線無線を問わず、様々なWiFiルーターが販売されています。
色々ありすぎて、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。
そういう時は、いくつかポイントを絞って見ておくと選びやすくなります。
部屋の大きさで選ぶ
初心者の方は、まず使う部屋の間取りに合わせた選び方をするとよいでしょう。
ルーターの箱やメーカーのページを見てみると、対応した部屋の広さが書かれています。
2LDKや3LDKなど、書かれている間取りを見て選べば簡単です。
基本的には性能が高ければ高いほど、電波が強く速度も落ちにくくなります。
もちろん、3LDKの広さに対応していれば、1LDKの部屋で使っても問題ありません。
しかし、広い部屋に対応したルーターは価格も高くなるので、ちょうど良いバランスのルーターを選びましょう。
通信規格で選ぶ
通信規格にも注目して選べば失敗も少なくなります。
ルーターには11acや11n、11gなどの規格があるのですが、それぞれ電波の強さや速度が変わります。
11acは5GHz、6.9Gpsに対応した最新の規格で、新しいルーターは11ac規格に対応しているものが多いです。
最も速度の速い規格は11acなので、どの規格にすれば良いか迷った時、初心者の方はとりあえず11ac規格に対応したものを選べば間違いありません。
古いパソコンの場合、11acに対応していないものもありますが、そういう場合は自動的に古い規格で通信されるので安心してください。
通信速度で選ぶ
ルーターのパッケージには、最高速度が表記されています。
1300+450Mbpsなどと書かれているものが最高通信速度です。
数字が2つ書かれている場合は、規格によって最高速度が変わるということです。
どちらの数字がどの規格に対応しているか、しっかりチェックしておきましょう。
快適にインターネットを利用したいなら、この数字が高いルーターを選ぶようにしましょう。
ポイントを押さえて選ぶ!あなたの有線・無線LANルーター
たくさんの種類がある有線・無線LANルーターのなかで、なにを基準に選べばいいのか迷っている方も多いかと思います。
本記事では、商品ごとに以下の3つの観点で★1から★5まで評価を行いました。
評価観点
- [機能性] 独自の機能や使いやすさなど
- [人気] レビュー評価や売れ筋ランキング
- [コスパ] 価格(安い)と性能のバランスはどうか
どの観点を重視するかであなたに最適な有線・無線LANルーターが分かるかと思いますので、是非参考にしてみてください。
はじめて買うならこれ!コスパ重視のエントリーモデル
最新のiPhoneにも対応した4LDK向けの無線ルーター「BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-A2533DHP2-CG」
- アップデートでIPv6に対応できるからネットを高速化できる
- 4×4のアンテナがついているから広い家でも速度が落ちにくい
- スマホだけで初期設定ができるから機械が苦手な人も安心
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
一人暮らしの方にぴったりなコスパ抜群のルーター「I-O DATA WiFi 無線LAN ルーター WN-G300R3」
- 手のひらサイズのコンパクトなデザインだからどこに置いても邪魔にならない
- 1年間ペイバック保証がついているから安心して試せる
- フィルタリングサービスのファミリースマイルが2ヶ月無料で使える
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
コスパに優れた3LDK向けのルーター「BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WHR-1166DHP4」
- Giga対応INTERNETポートで高速インターネットを実現
- FW自動アップデートでいつでも最新の状態にできる
- 中継機能がついているから通信距離の延長も可能
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
全LANポートギガ対応の無線LANルーター「エレコム WiFi 無線LAN ルーター WRC-1167GHBK-S」
- 簡単設定がついているから初心者でもすぐ使える
- こどもネットタイマーがついているからファミリーにもおすすめ
- ギガ光をフル活用できる拘束技術を採用している
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
価格が安く入門機としておすすめのルーター「BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-300HP/N」
- 複数の機器で同時に使っても快適なWiFi環境を実現
- 全ポートGiga対応しているから光などの高速回線にぴったり
- どこに置いても邪魔にならないコンパクトサイズ
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
スマホやタブレットでも快適通信可能なWiFiルーター「BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-1166DHP3/MBK」
- ビームフォーミング機能でiPhoneでも安定した通信を実現
- 初期設定が簡単にできるアプリQRsetupが使える
- 他社の無線LAN親機からでも中継が可能
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
4ストリーム対応のプレミアムモデル!「NEC 無線LANルータ AtermWG2600HP3」
- ワイドレンジアンテナが付いているからスマホも快適
- 1733+800Mbpsの高速通信を実現
- 安定通信機能を搭載しているから安心して使える
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
デュアルバンドIPv6に対応した4LDK向けのルーター「BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-A2533DHP2-CB」
- 自動で電波の強さを判断するバンドステアリングLite対応
- 11ac規格に対応し4×4のアンテナで家族みんなで快適通信
- WiFiルーターの引っ越しが簡単にできる機能を搭載
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
返金保証もついているデュアルバンド対応の無線LANルーター「I-O DATA WiFi 無線LAN ルーター WN-AX2033GR2/E」
- 1733Mbpsの高速通信が可能だから大容量データのやりとりもサクサク
- 最大通信距離を高めるパワーアンプを搭載
- フィッシング詐欺やウィルス配布サイトをブロックするネットフィルタリング機能搭載
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
IPv6対応の使いやすい無線LANルーター!「I-O DATA WiFi 無線LAN ルーター WN-DX1167R/E」
- 土日もサポートしてくれるから安心
- ノイズによる速度低下を防ぐビームフォーミングW技術に対応
- 専用アプリQRコネクトを使って簡単接続可能
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
5GHzと2.4GHz両方に対応した無線LANルーター「NEC 無線LANルータ PA-WG1200HS3」
- 有線フルGiga対応しているから高速通信可能
- ビームフォーミングとMU-MIMOを搭載しスマホでも快適な通信が可能
- IPv6もサポートしているから長く使い続けられる
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
場所を取らないコンパクトサイズの無線ルーター!「エレコム WiFi 無線LAN ルーター WRC-1167FSA」
- iPhoneシリーズやAndoroid端末もちろんゲーム機にも対応
- アプリやCD-ROM不要でスマホやパソコンから簡単に設定できる
- ノイズに強い好感度アンテナを搭載している
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
11acに対応したデュアルバンドの無線LANルーター「BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-2533DHPL」
- シンプルな機能で初心者でも使いやすい
- 1733+800Mbpsの高速転送に対応している
- スマホの専用アプリを使って簡単に設定できる
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
有線・無線LANルーター Amazon公式ランキングも要チェック!
Amazonが独自集計した有線・無線LANルーターの売れ筋ランキングも要チェックです。
最後に
光回線など高速のインターネットサービスを利用していても、ルーターが貧弱だとその速さを最大限引き出すことができません。
せっかく高速通信できる環境なのに、それを活用できないのは勿体無いですよね。
今回紹介したルーター選びのポイントをおさえて、自分の環境に合ったルーターを探してみてください。
ルーター選びさえ間違えなければ、快適なネット環境が手に入るはずです。