給与明細をはじめ電気や水道代などの領収証をそのまま捨てると、個人情報漏洩の危険があります。
しかし、シュレッダーで細かく切り刻むことでプライバシーを守ることができます。
ただ初めて購入する場合、たくさんの商品が販売されていてどう選べばいいか困ってしまう方が多いです。
そこで、今回はシュレッダーの選び方のポイント、おすすめ商品を紹介します。
この記事の目次
- 失敗しないシュレッダーの選び方って?
- ポイントを押さえて選ぶ!あなたのシュレッダー
- はじめて買うならこれ!コスパ重視のエントリーモデル
- 機能性に優れたシュレッダーならこれ!
- クロスカットでセキュリティが高い「アイリスオーヤマ シュレッダーマイクロカット」
- 完全粉砕でセキュリティが高い「iOCHOW シュレッダー」
- クロスカットで確実に処理できる「ナカバヤシ パーソナルシュレッダー」
- 最大100枚を自動で連続細断可能「アイリスオーヤマ オフィスシュレッダー」
- 重要な情報のセキュリティにおすすめ「iOCHOW シュレッダー4x38mmのクロスカット」
- 60分も連続細断が可能「サンワダイレクト 業務用電動シュレッダー」
- 一度に最大60枚を自動細断できる「アイリスオーヤマ オフィスシュレッダーオートフィード」
- A4用紙を5秒で細断できる「アイリスオーヤマ シュレッダークロスカット」
- 一度に約150枚を細断できます 「アイリスオーヤマ オフィスシュレッダーオートフィード細断枚数150枚」
- シュレッダー Amazon公式ランキングも要チェック!
- 最後に
失敗しないシュレッダーの選び方って?
シュレッダーの選び方のポイントは、使う人が何を優先するかによって異なります。
セキュリティレベルを上げたい方は、細断サイズを重視して購入することが大事です。
そもそもシュレッダーは商品ごとに細断できるサイズが異なり、一般的にストレートカットとクロスカットの2種類の方式があります。
縦一直線にカットする「ストレートカット」
まず、ストレートカットは縦一直線にだけカットするシンプルな細断方式のことです。
価格がとてもリーズナブルなのが魅力的ですが、細断のサイズが大きいためにセキュリティ性が低いといえます。
したがって、プライバシーを確実に守りたいならば、クロスカットを選ぶことをおすすめします。
縦横両方向にカットする「クロスカット」
クロスカットは、縦方向に加えて一定間隔ごとに横にもカットする最も一般的な細断方式です。
カットの大きさが非常に細かいために小さい文字でも読み取りにくいです。
したがって、個人情報が記載された紙をシュレッダーにかけた後は安心して捨てることができます。
ホチキス・クリップ対応か確認しよう
その他にも、紙を綴じているホチキスをわざわざ外すのが面倒な方はホチキス・クリップ対応の商品を選ぶことをおすすめします。
ほどんどのシュレッダーは紙と一緒にホチキスやクリップを細断することができないので、使用前にいちいち取り外さなければいけません。
しかし、大量の書類をシュレッダーにかけたい場合、手作業で取り外すことは非常に面倒で時間がかかるものです。
そんな時に、ホチキス、クリップ対応の商品を使えばスピーディーに大量の書類を細かくすることができますよ。
収容可能な容量も確認しよう
最後に、ゴミを捨てる回数を少しでも減らしたいという方はなるべく容量が大きい商品を選ぶことをおすすめします。
容量が大きければ、それだけ細かくカットしたゴミを長く溜めておくことが可能だからです。
そのため、わざわざゴミを捨てるという手間と時間を省くことができます。
また、細断サイズが小さければ小さいほどより沢山のゴミを収容できるので、細断サイズが小さいシュレッダーを選ぶこともおすすめです。
ポイントを押さえて選ぶ!あなたのシュレッダー
たくさんの種類があるシュレッダーのなかで、なにを基準に選べばいいのか迷っている方も多いかと思います。
本記事では、商品ごとに以下の3つの観点で★1から★5まで評価を行いました。
評価観点
- [機能性] 独自の機能や使いやすさなど
- [人気] レビュー評価や売れ筋ランキング
- [コスパ] 価格(安い)と性能のバランスはどうか
どの観点を重視するかであなたに最適なシュレッダーが分かるかと思いますので、是非参考にしてみてください。
はじめて買うならこれ!コスパ重視のエントリーモデル
細型のデザインでスッキリ収納「アスカ クロスカットシュレッダー」
- A4サイズ最大3枚までを重ねてカットできます
- 郵便物や書類などをカットしたい方に便利
- 10分間連続で細断可能
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
使用音が静かで音が気にならない「コクヨ シュレッダー超静音」
- 投入口にシャッターが付いているため、誤って手を入れても安全
- リビングに置いても邪魔にならないコンパクト設計
- 刃の劣化を防ぐメンテナンスシートが付いています
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
コンパクトでスッキリ置けます「アイリスオーヤマ シュレッダー」
- 10号、11号のステープラー針を楽々と細断可能
- モーターが加熱すると自動的にストップするために安全
- 約3kgと軽いので、女性でも軽々と持ち運びが可能
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
静音タイプで音が気にならない「コクヨ シュレッダー」
- 机の下やリビングなどのちょっとした場所に置いておけるスリムなデザイン
- 通常の用紙に加えてCD、DVDなどのディスクやクレジットカードも細断できます
- 引き出し式のゴミ箱なのでゴミ捨てがしやすいです
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
機能性に優れたシュレッダーならこれ!
クロスカットでセキュリティが高い「アイリスオーヤマ シュレッダーマイクロカット」
- ダストボックスにはA4コピー用紙約120枚も収容できます
- 極小に細断するので、ゴミ捨ての回数が少ないです
- 部屋のインテリアに合わせて、ホワイト、ベージュ、グリーンの3色から選ぶことが可能
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
完全粉砕でセキュリティが高い「iOCHOW シュレッダー」
- 銀行カード、会員カードなど様々なカードを簡単に粉砕することが可能
- モーターが高温になると過熱保護機能で自動オフとなり、安全性が高いです
- シュレッダーの作業中の雑音が気になりません
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
クロスカットで確実に処理できる「ナカバヤシ パーソナルシュレッダー」
- 机の上に置いても違和感のない小型サイズ
- マニュアルスタートとストップ機能で巻き込みの心配がなく安全
- ポップなグリーンとピンク、シンプルなホワイトからインテリアに合わせて選べます
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
最大100枚を自動で連続細断可能「アイリスオーヤマ オフィスシュレッダー」
- 4×10mmの細かいカットサイズなので、機密情報をしっかりと守ることができます
- ホッチキス止めの書類、DVDなどもそのまま自動で細断可能
- キャスター付きなので移動する際もスムーズです
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
重要な情報のセキュリティにおすすめ「iOCHOW シュレッダー4x38mmのクロスカット」
- 逆回転機能がついていて、紙が詰まっても刃を逆回転させれば簡単に取り出せます
- 作業音がとても静かなので、オフィスなどで気軽に使用可能
- モーターが熱くなりすぎると自動停止するので、安全性が高いです
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
60分も連続細断が可能「サンワダイレクト 業務用電動シュレッダー」
- 4×40mmのクロスカットを採用しているため、必要な個人情報を確実に細断できます
- 投入口は指が入らない設計なので、けがをする心配がありません
- 細断用紙の溜まり具合を確認できる小窓付き
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
一度に最大60枚を自動細断できる「アイリスオーヤマ オフィスシュレッダーオートフィード」
- オートフィードタイプだから細断中も違う作業に集中できます
- ホッチキス針も外す手間なく細断可能
- ゴミ袋を取り付ければ、ゴミ捨ても簡単にできます
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
A4用紙を5秒で細断できる「アイリスオーヤマ シュレッダークロスカット」
- ダストボックスにA4コピー用紙80枚を収容できるので、ゴミ捨ての回数を減らせます
- インテリアに調和するシンプルなデザイン
- ゴミの量を確認できる大型窓付きなのが便利
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
一度に約150枚を細断できます 「アイリスオーヤマ オフィスシュレッダーオートフィード細断枚数150枚」
- CDやDVD、プラスチック製カードなどもそのまま細断可能
- ハサミで紙を切る程度の音なので、周囲を気にせずに使用できます
- キャスター付きなので、女性でも力を入れずに移動できます
評価観点 | 点数 |
---|---|
機能性 | |
人気 | |
コスパ |
シュレッダー Amazon公式ランキングも要チェック!
Amazonが独自集計したシュレッダーの売れ筋ランキングも要チェックです。
最後に
個人情報を守るためにシュレッダーの購入を考えている人は少なくありません。
ただシュレッダーは、メーカーや機種によって細断の大きさや一度に処理できる紙の枚数など性能が異なるものです。
そのため、自分が使いやすいものを慎重に見極める必要があります。
シュレッダーを購入する際に失敗しないために、上記で紹介した情報を参考に選ぶといいでしょう。