本・ガジェット・インターネットの情報メディア

Mimia [ミミア]

キッチン コーヒーメーカー

【2020年版】買ってよかった!いま人気のコーヒーメーカーおすすめ7選

更新日:

気軽においしいコーヒーを味わいたい、お客様に本格的なコーヒーでおもてなしをしたいなど、家庭でも本格的でおいしいコーヒーを作りたいと思われる方は多いのではないでしょうか。

そこで出てくるのがコーヒーメーカーです。

しかし、このコーヒーメーカー選び、さまざまな種類があり、一体どれを選べばいいのか分からなくて困ってしまうことはないでしょうか。

そこで今回はコーヒーメーカー選びで失敗しないためのポイントと、おすすめのコーヒーメーカーを5つご紹介します。

ポイントを押さえて選ぶ!あなたのコーヒーメーカー

コーヒーの種類から選ぶ

まず、コーヒーメーカーの選び方で大事なことは、あなたがどんなコーヒーを飲みたいのかです。

大きく分けると「ドリップコーヒー」「エスプレッソ」「カプチーノ」となります。

自分が飲みたいコーヒーが飲めないと意味がありませんので、購入の際には必ず確認したいポイントです。

タイプ(挽き方)から選ぶ

次に重要なのは、コーヒーメーカーのタイプでしょう。

パウダーコーヒー(コーヒー豆を挽いた粉)を使うもの、カプセル型のポーションを使うもの、インスタントコーヒーを使って作るものなど、こちらも種類があります。

もちろん、それぞれに使い勝手が違ってきます。

例えば、このタイプによって、1回に作れるコーヒーの量が変わってきます。

カプセル型のタイプは1杯ずつ、エスプレッソマシーンも1杯から2杯です。

量は異なりますが、ドリップ式のコーヒーメーカーなら一度に多くのコーヒーを淹れることができます。

機能から選ぶ

他にも、コーヒーミルが搭載されたものや、コーヒーだけではなく紅茶ラテや抹茶ラテを楽しめるものもあります。

中には、アイスコーヒーを作れるものもあります。

このように自分が飲みたいコーヒー、欲しい機能、こだわりたいことなどを順番に整理して選んでいくとよいでしょう。

本当におすすめ出来るコーヒーメーカー5選

それでも種類があって迷われている方に、おすすめコーヒーメーカーを5つほどご紹介します。

豆から作れる本格派コーヒーメーカー!「siroca 全自動コーヒーメーカー SC-A211」

このコーヒーメーカーは、ミルが内蔵されているので挽きたてのコーヒーを味わうことができます。

全自動なので豆をセットするだけの手軽さに加え、蒸らし機能が付いておりカフェでドリップするようなコク深い味わいのコーヒーを楽しむことができます。

また、スタイリッシュなデザインでコンパクト設計なので、置く場所にも困りません。

ここがポイント!

  • 豆から挽きたてのコーヒを楽しめる
  • ペーパーフィルターを用意する必要がない
  • 置き場所に困らないコンパクト設計

コスパ最強!「ネスカフェゴールドブレンド バリスタPM9631」

このバリスタの一番の特徴は、インスタントコーヒーの詰め替え商品「ネスカフェエコ&システムパック」を使い、エスプレッソからカプチーノまで楽しめることです。

コストパフォーマンスに優れていながら、手軽にエスプレッソやカプチーノを味わうことができます。

おしゃれでかわいいデザインも人気の理由のひとつです。

ここがポイント!

  • 5種類のコーヒーを味わうことができる
  • 見た目がおしゃれでインテリアにも
  • 手ごろな価格でコスパがよい

スタイリッシュなドリップタイプのコーヒーメーカー!「Melitta(メリタ)NOAR(ノア)SKT54」

こちらもドリップ型のコーヒーメーカーになります。

メリタ式を採用しており抽出穴までのお湯の流れをコントロールして、香り高く味わい深いコーヒーを淹れることができます。

ポットが保温性のものになっており、口径が大きくお手入れも簡単なのが特徴です。

ステンレス製の真空二重構造を採用しているため保温性が高く、淹れたておいしさを長持ちさせることができます。

煮詰まらないため、作り置きには最適です。

保温ポットに氷を入れれば、アイスコーヒーも簡単に作ることができます。

ここがポイント!

  • アイスコーヒーも簡単に作れる
  • 高温抽出で味わいが際立つ
  • 保温ポットの口径が広く洗いやすい

ふわふわのラテが楽しめる!「ネスプレッソコーヒーメーカー イニッシアエアロチーノセットC40RE-A3B」

こちらはカプセル型のコーヒーメーカーです。

専用のカプセルからボタン一つで、手軽に本格的なコーヒーやエスプレッソ、カプチーノを楽しむことができます。

ミルクの泡立てができる「エアロチーノ」とセットになっているため、カフェで入れるようなクリーミーできめ細かなふわふわの口当たりを楽しめることが最大の特徴になります。

エアロチーノの使い方次第で、ホットからアイスまで、いろいろなバリエーションを楽しむこともできます。

ここがポイント!

  • ワンタッチで簡単にコーヒーを作れる
  • クリーミーなミルクの泡が約60秒で作れる
  • コーヒーレシピのバリエーションが多い

15種類以上の味を楽しむなら!「ネスカフェドルチェグスト ジェニオ2プレミアム MD9771-WR」

こちらもカプセル型のコーヒーメーカーになります。

手軽に淹れたての味を楽しむことができ、ホルダーを洗うだけという簡単なお手入れも魅力的です。

カプセルに密封されているので、いつでも新鮮な味わいが楽しめます。

高さ調節が可能なため、さまざまなカップに対応することができます。

コンパクトでかわいいデザインなので、インテリアとしても楽しめます。

こちらはコーヒー、エスプレッソ、カプチーノだけでなく、チョコチーノ、宇治抹茶ラテなど、なんと15種類以上の味を楽しむことができるのです。

ここがポイント!

  • 3種類のカップの大きさが楽しめる
  • コーヒー、カプチーノなど様々な味を楽しめる
  • デザインがかわいいので空間に映える

プロが淹れたようなコーヒが飲める「パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー 全自動タイプ ブラック NC-A56-K」

豆を挽くところからドリップまで全自動のコーヒーメーカーになります。

挽き方は「粗挽き」、「中細挽き」の2種類から選択できます。

また、コーヒーの淹れ方も「マイルド」、「リッチ」の2種類から選択でき、合計4通りの味を楽しむことができます。

手入れもすごく簡単で、洗いにくいミルの部分については自動で洗浄されます。

淹れたあとは煮詰まりを防止する軽減保温でいつでもおいしいあつあつのコーヒーを楽しむことができます。

ここがポイント!

  • 豆の挽きから抽出まで全自動
  • 豆の挽き分け、コーヒの淹れ分けができる
  • 煮詰まり軽減保温でいつでもあつあつのコーヒーが飲める

大量のコーヒーを一気に抽出できる「タイガー コーヒーメーカー 8杯用 真空 ステンレス サーバー カフェブラック ACE-S080KQ」

コーヒー8杯分、量にすると1.08Lを一気に抽出することができます。

お客さん分を一度に作ってしまいたい場合に使いたいコーヒーメーカーです。

しっかり蒸らして抽出する「マイコン深蒸しドリップ」、お湯をまんべんなく注ぐ「シャワードリップ」でうまみを抽出します。

また、「マイルド」、「ストロング」、「アイスコーヒー」と3つの抽出方法を選択することができます。

抽出されたコーヒーは、真空ステンレスサーバーで保温、保冷されます。

ここがポイント!

  • 一度に1.08Lのコーヒーが作れる
  • 真空ステンレスサーバで保温、保冷される
  • アイスコーヒー用の抽出モードがある

コーヒーメーカー Amazon公式ランキングも要チェック!

Amazonが独自集計したコーヒーメーカーの売れ筋ランキングも要チェックです。

コーヒーメーカー選びを楽しもう!

ご紹介してきたように、さまざまなタイプのコーヒーメーカーがあります。

味にこだわりを持たれる方、見た目を重視される方、いろいろな味を楽しみたい方、それぞれ違いがあります。

コーヒーメーカー選びを楽しんで、自分にピッタリの1つと出会えたらいいですね。

-キッチン, コーヒーメーカー

Copyright© Mimia [ミミア] , 2020 All Rights Reserved.